最近、かぼちゃの馬車や水戸大家さんの事業規模の縮小など
色々話題がつきませんが、こんな時ほど真面目な記事で行きます。
最近、色んなブログではやっている平均築年数ですけど、
個人的には、築年数と部屋数をかけて総部屋数で割るのが正しいと思ってます。
例えば、
A 10部屋 20年
B 16部屋 24年
C 12部屋 10年
だとすると
10部屋×20年 + 16部屋×24年 + 12部屋×10年 = 544 部屋・年
544部屋・年 ÷ 36部屋 = 15.1年
になります。
この計算方法だと、新しい物件の部屋数が多いと築年数が若くなる傾向にあります。
みなさんはどうお考えですか?